2016年10月30日日曜日

鉄道ツアー~~🎶(^-^)

今日の天気は、晴れ。
最低気温は空港での‐6.9℃で「11月下旬並み」「10月の観測史上最低」「今季最低」、
最高気温は同所での7.9℃で「11月中旬並」。


今日はかなり冷え込んでいました~~(-_-;)
今年は早めに冬タイヤに交換した方がいいかもしれませんね。

そんな中、
なかしべつ体験観光ネットワーク主催「2016 上武佐フットパス・ツアー ~鉄道跡地・澱粉工場跡・ハリストス正教会などを訪ねて」の案内をさせて頂きました。

 
↓元上武佐駅跡にて、スタッフ陣の紹介など
 
 
↓廃線の2年前(昭和63年)に撮影された上武佐駅
 
↓ホームの基礎跡が残っていたことに参加者のみなさんは驚かれていました。

 
↓実際に、駅にあった看板を持って行って記念撮影も行いました。
 
 ↓上武佐駅から鉄道跡を歩いて
 
↓澱粉工場跡や橋梁跡を見ました!
以前見た時より、建造物が壊れていて少し悲しくなりました。
こないだの台風の影響もあったのでしょうかね?
 
↓その後、
特別に、上武佐ハリストス正教会の中に入らせて頂き、
山下リンのイコン画や戦後色丹島から持ってきたブロンズ製のキリスト像などを拝見させて頂きました。
 


 
↓初代、上武佐ハリストス正教会 大正8年に教会建設
(上武佐ハリストス正教会所蔵)
 
当時、教会では農繁期に農家さんのお子さんを預けれる季節
託児所を開設しておりました。それが中標津で最初の託児所でした。
 
 
 
↓最後には乗馬体験も行われました。


 
鉄道跡を歩く途中、藪が深くて参加者のみなさんには申し訳なかったと思いましたが、
参加者の方から「楽しかったです」と言ってもらえてよかったです。
ありがとうございました!!
関係者のみなさん、お疲れさまでした。<m(__)m>
 
 
 
本日のブログは、学芸員のMでした。




2016年10月29日土曜日

寒い秋空のなかで

今日の天気は、晴れ。
最低気温は上標津での‐0.4℃、最高気温は空港での6.8℃で「11月中旬並」。

本日は、郷土館勤務で明日や来週の講座資料などを作成していました~

分館を開けに行く途中、
カラマツ林が金色に色づき始めたのに気づき、しばしば見とれていました~


 
辺りは鳥の鳴き声や風のザワザワとした音の他はなく、静寂に包まれていました。
何と言っていいのかわかりませんが癒されました。
 
が、このような景色を見れるのも今だけで近々伐期が来て切られてしまうそうです。
また、見られるのは十数年後になるでしょうか?
 
また、近くに自生していた、
↓バッコヤナギの枝には花芽と葉芽がついていました。

 
↓赤と黄色のコントラストがキレイなツルウメモドキ
 
↓明日で、今年度最後の開館を迎える分館
 (開館時間 午前9時~午後4時まで)
 
 
本日のブログは、学芸員のMでした。
 

2016年10月26日水曜日

今日から3日間、研修ナリ~~

今日の天気は晴れのち曇り時々雨。
最低気温は上標津での4.7℃、最高気温は空港での18℃。

本日から3日間、「根室管内町中級職員研修」で別海町に出張です!
恥ずかしながら、中標津町役場で勤務させて頂いてから4年6か月が経ちました。
町職員としては中級職員としての位置づけとなりました。
これからもどうぞよろしくお願います!!<m(__)m>

時間が経つのは本当に早いものです。
「ぼちぼちしていると死んじゃう~~」と言う人の言葉が少しだけ身にしみました~~

さてさて、研修会場の別海町役場で
ようやく佐上信一長官(第21代北海道長官、酪農の父)に会うことができました!!




前からいらっしゃるのはわかっていたのですが、中々来れなかったので良かったです~~
一人でひっそりと興奮してました~~('◇')ゞ

佐上信一長官は、昭和7年10月釧根原野の冷害凶作に見舞われた農家を視察し、「だまされたと思って、10年頑張ってくれ、笑って手を握り肩をたたき合う日が来るぞ」と励ましたという。
翌年には、気候や火山灰土壌といった土地条件を克服するための農業経営を成立させるため、乳牛を主体とした主畜農業経営へ転換する『根釧原野農業開発五ヶ年計画』を樹立し、多くの農家を救済しました。

本日のブログは、学芸員のMでした。





2016年10月24日月曜日

先週のふりかえり

今日の天気は、曇り時々晴れ。
時おり雪が降っていました!!

最低気温は空港での‐2.0℃で「11月上旬並」、最高気温は同所での8.6℃で「11月上旬並」。

さて、しばらくぶりの更新となってしまったので、少しづつふりかえっていきたいと思います!!

まず昨日は、ナカシベツ大学のバスツアーで町内の遺跡をまわってきました!!
風は冷たかったですが、晴れてくれてよかったです!!


↓西竹遺跡(集落跡)、たくさんの竪穴住居跡を見て頂きました・・・

意外にもたくさんあり驚かれていました~~('◇')ゞ
 
 
↓中標津神社チャシ跡
 
(写真提供 (一財)中標津文化スポーツ振興財団)
 
その他にも、計根別チャシ跡や運動公園に所在する遺跡などをまわりました。
最後に、郷土館にて「今はなき市街地遺跡やここも実は遺跡なんですよ~」なんてことを航空写真などを使って説明しました。最後に、Y学芸員がこれまで蓄積してきたデータから今回まわった遺跡の地点をつなぐと「実は~な共通点があるんですよ」なんてことも…。
これは参加者のみぞ知るということで…。(^-^)


ナカシベツ大学(主催 (一財)中標津文化スポーツ振興財団)の関係者、参加者のみなさん大変お疲れさまでした!!ありがとうございました!!<m(__)m>

先週の木曜日(10月20日)は、
道東3管内博物館施設等連絡協議会で標茶町へ行ってきました!

   会場の近くということもあり、アイヌが構築したチャシ、ウトロチャシコツをみてきました!

↓ウトロチャシコツ
壕はきれいな半円形になっていました。
 
↓なんとチャシにはベンチが置いてあり、そこからの眺めは最高でした。

 
↓塘路湖の岸辺から
 
この後、5月に訪問したビザなし交流でいった択捉島について報告させて頂きました。
 
 
先週の水曜日(10月19日)
 
例年協力させて頂いておりますタンチョウのニオづくりへ。
 
今年はいつも以上に日照時間が短かかったのですが、デントコーンの実が結実してくれてよかったです。みんなで苦労したかいがありました。
 
 


 
 


 
↓完成!!


 
↓ニオにはデントコーンをつるしているので、スカイツリーならぬコーンツリー~~🎶

 
 
先週火曜日(10月18日)
 
これも例年実施しています川西のエゾリンドウ群生地の草刈り。
この日はいつも以上に暑くて汗をかきながら作業をしました~~ι(´Д`υ)アツィー
 



 
↓あ~スッキリ~スッキリ

 
こちらも日照時間が少ないわりには、エゾリンドウは結実しておりました。
笹に負けず繁殖してくれています!!
 
と、言うことで、例年の秋季に実施している野外仕事のほとんどを終え、来る冬に備えるばかりです。
 
本日のブログは、学芸員のMでした。

 
 
 

2016年10月17日月曜日

体育館所蔵資料の紹介 続編

今日の天気は曇り時々雨。
最低気温は空港での4.1℃で「10月中旬並」、最高気温は中標津での16.8℃で「10月上旬並」。

先週、旧体育館関係の寄贈資料を整理していましたら、森山良子・日野皓正・ペトロ&カプリシャスのライブの音源がありました!!
中標津に来ていたとは、それも旧体育館でライブをしていたとは驚きです~~(@_@;)

↓それらは、オープンリールで録音されていました
 
↓オープンリール SLH 4トラック4チャンネルステレオ専用
 
オープンリール4トラック4チャンネルステレオ専用は、「1トラックにベース、2トラックにドラム、
3トラックにギター、4トラックにボーカルなどのマルチトラック録音が可能」(http://www.audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-7850.htmlより引用)
で当時としては高価なものでした。
 
中身が非常にきになるところです!!(^_^;)
 
 
おまけ 写真
 
↓収蔵庫の屋上からの写真
 
 
 
↓屋上の清掃作業のために上がりましたが、
梯子がさびているのでなかなかの恐怖です~~(>_<)


 
本日のブログは、学芸員のMでした。
 
 
 
 

2016年10月6日木曜日

旧中標津体育館所蔵資料の紹介

今日の天気は、晴れ時々曇り。
最低気温は空港での7.4℃で「9月下旬並」、最高気温は同所での「10月中旬並」。

10月1日から中標津町総合体育館が供用開始するにあたり、旧体育館で所蔵していた古写真や絵画資料等を寄贈して頂きました。その中には、今はなくなってしまった施設の写真や資料など往時の歴史をとどめる貴重なものが多くみられました。
そこで、今回は一部ですがそれらの資料をご紹介します。


↓昭和46年1月22日に行われた札幌オリンピック冬季大会聖火リレーで使われた旗や
 
↓その時の様子を映した写真集がありました。

(中央通りにて)
 

その他には、

↓佐々木榮松氏 作『開陽台の夕日』や
 
↓「細見浩氏の版画『冬眠 ねむろの海』
 
 
↓元北海道知事町村金五揮毫『錬心清志』(れんしんせいし)
(心を修練して志しを清く煩を洗い邪を掃いさる。)
 
などなど…
 
聞くところによると、旧体育館ではかつてはピンクレディー、
ドリフターズなどの催しが開かれていたそうです!!(^O^)
 
本日のブログは学芸員のMでした。