2015年1月13日火曜日

春のような日差し

午前中は雲多めであったが、午後からは春を感じさせるような力のある日差しとなった。
最低気温は空港での空港での-8.3℃で「3月中旬並」、最高気温は中標津での-0.4℃で「2月下旬並」。

↓丸山公園の池では今日もオオハクチョウ(4羽)を見ることができた 


↓それと、仲間とはぐれてしまったのか、ホオジロガモが1羽


今日の午前中は、収蔵資料台帳への登録事務、いくつかの用足しのためあちこちへ外勤。
午後からは「郷土館だより」の校正や、調査ものの対応での外勤、郷土史にかかるデータ入力など。

写真は、昨日今日で目にした猛禽3種。

↓オオワシ(俵橋)

↓ケアシノスリ(今日の午前:丸山公園)

↓オオタカ(今日の午後:丸山公園)


郷土館へ行くたびに(しかもわずか数分の間で)猛禽と出会えるというとても珍しい一日なのであった。

by Y

0 件のコメント:

コメントを投稿