最低気温は空港での-14.0℃で「1月上旬並」「今季最低」、最高気温は同所での0.4で「12月下旬並」。
本日は、
上武佐ハリストス正教会が「クリスマス・キャンドル・ナイト」と題して、日本最初の女性聖像画家山下りんが描いた聖像画(イコン)などが一般公開されたので見に行って来ました!!(^O^)
↓『十二大祭図』(キリストと聖母マリアの生涯を描いた12枚一組の作品。)
↓「聖母子像」
↓「ハリスト(キリスト)像」
↓上の2枚の聖画は、写真の赤丸印に位置する。
元々、聖像画は大正8年まで根室のハリストス正教会の聖堂に祭られていましたが、
閉鎖後に、上武佐へ移転されたそうです。
山下りん について
安政4(1857)年5月、茨城県笠間市で士族の長女として誕生。
その後、神田駿河台のハリストス正教会のニコライ神父の導きで入信し、単身でロシアの首都ペテルブルクで2年余り聖画の修行を行い、帰国後、全国のハリストス正教会で聖画を描き続け昭和14年1月81歳で死去した。
作品は、主として関東、東北、北海道に多く存在されており、上武佐には「十二代祭図」など13点が収蔵されている。
戦後、信者が色丹島から引き揚げた際に持ち帰ったという
↓右手首を失ったキリスト像
↓キリスト像は、写真の赤丸印に位置する。
なお、『上武佐ハリストス正教会開教70周年史』によれば、色丹島の「教会は斜古丹村中央に位置している所に在り、当時としては役場・学校に次いでトタン屋根の大きな教会」であったという。「明治17年千島列島が日本領土と成った時、その当時北千島のシュムシュ及びパラムシリ島の土着民であった百名近いクリル民族の人たちが日本に帰属し全員色丹島に移住され、彼らの宗教であるロシア正教をそのまま斜古丹に持ち込んだもの」だそうです。
貴重な資料を見せて頂きました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。<m(__)m>
本日のブログは、学芸員のMでした。
小生のブログで、この記事を紹介させていただきました。
返信削除かわいい教会を外から見学させていただくだけの、道東旅行でしたが、この記事を読んで、山下りんのイコンについて思いを新たにしました。
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。また、ブログを紹介して頂きまして重ね重ねお礼申し上げます!!
削除少しでも、旅の思い出にお役に立てて頂ければ大変うれしいです!!byM