2016年7月27日水曜日

勾玉づくりへ

今日の天気は、曇り時々海霧。
最低気温は上標津、中標津、空港での13.7℃で「7月下旬並」、最高気温は中標津での22.1℃で「7月下旬並」。

本日は、勾玉づくりの講師として丸山小学校へ行って来ました!!
 
↓例年になく、今回は体育館で作業しました。
 
なかなかない光景でした!!



 
↓無事、勾玉を完成させることができたてよかったです~~

 
 
昨日は、
グレートジャーニーで著名な関野吉晴先生の講演会及び上映会「カレーライスを一からつくる」(主催:中標津町教育委員会)を見に行って来ました!!
 
映画では、関野吉晴先生と関野ゼミの学生たちが、カレーライスを作るに当たり香辛料、じゃがいも、ニンジン、米などを一から作付けし、鳥も飼育するなど9か月かけて出来上がった一杯のカレーライスにはたくさんの命がつまっていました!!
改めて「いただきます!!」の重みを感じました。
 



 
本日のブログは、学芸員のMでした。
 
 
 
 
 
 

2016年7月26日火曜日

本日は、定例観察会でした~~(^O^)

今日の天気は曇り時々小雨。
最低気温は上標津での14.2℃、最高気温は中標津での19.5℃で「7月上旬並」。

↓本日は、Y学芸員による丸山公園定例自然観察会でした!!(^O^)

早速観察したのはツルマンネングサ。
中国では、食されるそうです。
 

 
↓ピンク色がステキなホザキシモツケ


↓ノボリフジの花が結実したもの

 
↓中の様子
 
 
見た目は、同じマメ科ということもありエンドウマメに似ていて
美味しそうですが、実際はおしくないそうです。
 
 
↓実際に、エゾヤマザクラやマエザクラの実を試食してみました。

 
同じエゾヤマザクラでも、味わいが違ったりするのでその味わいを楽しまれていました~~(^O^)
樹木に群がる鳥や虫は、よく見ますが、このように人々に囲まれることはなかなかないでしょうね!?(^_^;)笑
 
参加者のみなさん、ありがとうございました!<m(__)m>
 
次回は、8月23日です!!
午前9時30分 丸山公園郷土館玄関前集合です。
 
 
本日のブログは、学芸員のMでした。

2016年7月25日月曜日

クテクンの滝!!

今日の天気は、曇り。
最低気温は上標津での12.8℃、最高気温は同所での18.8℃。

昨日は、社会教育事業との共催でクテクンの滝に行ってきました!!




 
↓ロープを持ちながら進みます。
 
 
↓上から見た様子。眼下には、底が見えないほどの滝壺があります。

 
↓クテクンの滝

 
↓滝の側で咲いていたミソガワソウがキレイでした。

 
↓大浴場の床石の上を歩くかごとく滑りそうでした…。(^_^;)


 
みなさんけがもなく無事帰れて良かったです!!
 
↓帰りの道中、林道でエゾライチョウを2、3年ぶりに見ることができました!!(^O^)

 
本日のブログは、学芸員のMでした。
 

2016年7月22日金曜日

丸山小学校フィールドワークのガイドへ

今日の天気は、曇り。
最低気温は上標津での11.0℃、最高気温は空港での17.8℃で「6月上旬並」。

本日の午前中は丸山公園にて、郷土館友の会と協働で丸山小学校3年生のフィールドワークの
ガイドの協力をしておりました!

最初に、事前学習で多くの生徒がスケッチしていたタンポポについてお話をして頂きました。

 
いつも先生のお話を拝聴させて頂くと、
植物の戦略、意識の働きがわかり興味深いです。
 
 
その後、事前学習の課題のテーマごとに、植物班、野鳥班、昆虫・動物班に分かれて自然学習を行いました。
予想以上に、興味関心が高く圧倒されました…。

↓マガモの親子を見つけるや、すぐに近寄る生徒たち

これだけの人数がいたら近づいたら、
いつも近寄ってくるマガモも、流石に逃げますよね…(^_^;)
 
 
 
↓途中、各ポイントで野鳥の生態についてお話して頂きました!!
 
短い時間でしたが、生徒たちが最初から最後まで熱心にメモを取る姿が印象強く残りました。
楽しく学ばれていたようなので良かったです!!(^O^)
 
なんと、9月にも自然学習が予定されています~~(^_^;)
 
関係者のみなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました!!!<m(__)m>
 
本日のブログは、学芸員のMでした。
 

2016年7月20日水曜日

中標津神社例大祭!!

今日の天気は、晴れ時々曇り。
最低気温は上標津、空港での14.2℃で「7月下旬並」、最高気温は上標津での21.4℃。

7月も気が付くと残すところあと1週間ほどです。早いものですね。
ブログの更新もしばらくぶりとなってしまいました…トホホ。(-_-;)

↓市街地の歩道で、コエゾゼミを見つけました。

「お!もうそんな時期なんだ~」と思いながら撮影していたら、素通りしたおばさんに変な目で見られてしまいました~~ハハハハ(^O^)

まぁ~よくあることなので気にしませんけどね~~

その後、郷土館が連休の振休で休館日だったのですが、用足しのため開けていたら、玄関先で
ゴソゴソゴソするので見てみたら、シマリスが中に入り、展示室に入りたそうに見ていました~





開けてあげたいのはやまやまなのですがね…。
シマリスは、「開けてくれ!」と言わんばかりに。しばらく行ったり来たりしていました。

今度は、その間に町外の方からの来館があったりと、自分的には地味に偶然が重なっていた一日であったように思います。

さて、中標津神社例大祭が昨日からはじまりました。
今日は、猿田彦や神輿、各町内会の山車などの行列が市街地を練り歩きました。
いい具合に天候が回復したので、今夜の夜店にはたくさんの人出があることでしょう!!

因みに、最近驚いたのですが中標津の子供たちは例祭がある日は1時間授業だそうです!
神社行列の巡幸に大半が参加するからそうです。







本日のブログは、学芸員のMでした。



















2016年7月1日金曜日

択捉島見聞録 その9

今日の天気は、晴れ。
最低気温は上標津での15.2℃、最高気温は同所での27.3℃。
因みに、郷土館の玄関に置いてある温度計は正午過ぎで29℃を示していました~~
今日もとにかく暑かったです~~(-_-;)


本日は、しばらくぶりとなってしまいました択捉島訪問の続きをご紹介します。

「択捉島見聞録 その9」

3日目 

↓別飛診療所を視察。

 

クリル発展計画に基づき建設されました。病院スタッフは8名。紗那が中央病院となっており、医師が木曜日に各所巡回しています。夏場は、腰を痛めた漁師さんちが多く来るそうです。夏が過ぎると患者数は減少するとのことです。

出産は紗那の中央病院に限られており、出生率は年々増加の傾向にあるとのことです。

医療費は、給与雇用主が保険をかけており、基本的に健康保険証で無料。歯科は、有料とのこと。

最近では、紗那から専門医が来て、エコの検診もできるようになったそうです。


 
↓診察室の窓から、港を望むことがきでました。


 
↓医療機器は日本と比べると、古い機器が多いそうです。

 
↓診察室の通路には、モニターが設置されていましたが、
衛星放送が難しいので幼児向けのDVDをながすそうです。

 
病院だけに、清潔感がただよう室内でした。
個人的には、「診察室から港がみえるのはいいなぁ~」と思いました!!
 
択捉島に訪問してから早くも1か月が経ってしまいました…(-_-;)
 
続く…
 
本日のブログは、学芸員のMでした。