2017年1月31日火曜日

ちょっとした試み…

今日の天気は、晴れ。
最低気温は‐11.3℃で「3月上旬並」、最高気温は中標津での‐5.1℃で「最も寒い時期を下回る」。

午前中は、
明日から交流センター(計根別市街)にて始まる特別展「なかしべつ村の記憶」の設営作業をしておりました。



 
↓交流センターでも、分村時代に唄われた『躍進中標津の歌』を
聴くことができます!!

 
2月27日まで開催しております!!<m(__)m>



また、
今回は同時に、NPO法人伝成館まちづくり協議会と共催で昭和のはじめから昭和50年代頃の計根別の写真を募集するパネル展も合わせて実施します!!

 

 
もし、郷土館に提供して頂けるものがある方はぜひ、ご連絡下さい!!
お待ちしております~~<m(__)m>
 
 
どんな写真に出会えるか今から楽しみです~~(^-^)🎶
 
<連絡先>
中標津町教育委員会 生涯学習課 学芸係
TEL:0153-73-3111 内線277
FAX:0153-72-7757
 
本日のブログは、学芸員のMでした。



2017年1月27日金曜日

ほっこり。

今日の天気は、曇り時々雨。
最低気温は空港での‐16.9℃で「最も寒い時期を下回る」、最高気温は中標津での6.4℃で「今年最高」。
1月の気温とは思えないほど暖かった~!せめて晴れてほしかった…。(-_-;)

さて、本日まで根室振興局主催で巡回展『1946年 ソ連占領下の北方領土 日ロ混住時代の記憶』をしるべっとにて開催していました。

展示は、サハリン州で出版された写真集「千の島を巡る 1945年のクリール探検」に掲載されている日本人とロシア人が北方四島にて共に暮らしている様子を写した写真233枚のうち約80枚を紹介しました。

しるべっとを立ち寄るたびに、来観者の方が往時の生活、暮らしを展示の写真と照らして懐かしそうに見ている方が多く見受けられました。
数日前には、元国後島在住者の方からお電話があり、「島内のお寺の写真を見て懐かしくなりました」とお話ししてくださり、色々と家族との思いでが想起されているようでした。
なんだか、久々に心がほっこりしました。(^_^)

一方で、しるべっとでは着々と雪まつり会場の準備が進んでおりました!!



 
 
本日のブログは、学芸員のMでした。
 







2017年1月16日月曜日

ひょんな出会い…?

今朝は雪が降っておりましたが、次第に曇りへと変わりました。
最低気温は上標津での‐3.4℃、最高気温は上標津、中標津での0.4℃で「今年最高」。

どおりで、郷土館の蒸発皿の水が凍ってないわけだ~~('◇')ゞ

さて、お知らせです!!
先週土曜日から特別展「なかしべつ村の記憶」を郷土館にて再開しておりますので、ぜひ、暖かい服装でご覧になって頂ければと思います。



どうかよろしくお願いします!<m(__)m>

※展示期間は1月14日から29日迄です。


話は変わりまして、
午後から根釧農業試験場へ用事があり行ってきましたら、


旧庁舎(旧北海道農事試験場根室支場)に関する貴重な史料に出会うことができました!!
思わず施設内で「すごい!すごい!」を連発してしまい、後で恥ずかしくなりました…。('◇')ゞ


まだ、公開はできませんが、いずれお見せできればと思います~~。<m(__)m>

職員の方々には、
ご多忙のところ色々と便宜を図って頂き、ありがとうございました!!<m(__)m>

写真は、日曜日に標津川沿いで撮影した夕日です。
後ろを振り向くと空が赤く染まりキレイでした~



本日のブログは、学芸員のMでした。

2017年1月13日金曜日

昭和44年度成人式

今日の天気は、晴れ。
最低気温は空港での-25.8℃で「最も寒い時期を下回る」、最高気温は中標津、空港での-4.8℃で「最も寒い時期を下回る」。

 
さて、先週の日曜日に成人式が挙行されたことをブログにてお伝えしましたが、
 
川村俊也氏(別海町電脳工房)によってデジタル復元された16ミリフィルムの映像に昭和45年1月15日に行われた成人式が収録されていましたのでご紹介します~~(^O^)/
 
 
↓昭和44年には、公民館から旧体育館で行われました。
 
↓受付の様子

 
今は、葉書を持って名簿の名前と住所等を確認していますが、
この当時は、新成人に書いてもらっていたのですね。
 
↓当時教育長であった市川堅一氏
 
 
 
 
↓今はないですが、かつては式典終了後には祝賀会がありました。
 
↓DVDは、役場3階史料室で貸し出しできます!!
 
 
本日のブログは、学芸員のMでした。
 
 
 
 


2017年1月12日木曜日

美しい景色

今日の天気は、晴れ。
最低気温は空港での‐26.4℃で「最も寒い次期を下回る」、「今季最低」、最高気温は中標津での‐7.2℃で「最も寒い次期を下回る」。

と言うことで、本日も「今季最低」気温となりました~~



明日は、さらに寒さが厳しくなるとのこと。(-_-;)

ですが、
今朝の標津川沿いの木々は、白い羽毛状の白い氷に覆われてキレイでした!!
 




 

 
 
↓ナナカマドの実
 
撮影中、首回り、頬が少々痛みました…('◇')ゞ
 
明日は、さらに寒くなるので、今日よりは美しいかもしれませんね。
 
本日のブログは、学芸員のMでした。

2017年1月11日水曜日

北方四島日ロ混住時代の写真展の開催!

今日の天気は、晴れ。
最低気温は空港にて‐23.8℃を記録し、「今季最低」。最高気温は中標津での‐6.8℃で「最も寒い時期を下回る」。

↓他の根室管内市町村においても最低気温が「今季最低」となり更新されました。
 
どおりでいつも以上に寒いはずです~~(-_-;)
皆さんもお体ご自愛ください!!

さて、
午後からは根室振興局主催写真展「日ロ混住時代の記憶」の設営作業をしておりました。
 

 
 



サハリン州で出版された写真集「千の島を巡る 1945年のクリール探検」に掲載されている日本人とロシア人が北方四島にて共に暮らしている様子を写した写真233枚のうち約80枚を展示しています。


 
↓振興局さんから写真の赤印が奉安殿であることを教わりました。

 
↓奉安殿の前に平然とロシア兵がいるのも不思議な感じがします。('◇')ゞ

 
↓上標津神社(元奉安殿)と比較すると、
 
 
前方部に円柱を配置するあたりが似ているように思います。
 
今月27日まで町文化会館(しるべっと)にて開催しております。
日ロ混住時代の貴重な写真を展示しておりますので、この機会にご覧いただければと思います。


共催/中標津町郷土館
    千島歯舞諸島居住者連盟中標津支部
    千島歯舞諸島根室管内青年部連絡協議会

~~展示をご覧になられた方へ根室振興局からのお願い~~
写真に写っている北方四島在住者からお話しを伺い、当時の状況について「忘れてはならない物語」として記録し後世に残す取り組みをしております。
つきましては、展示しております写真に写っている方、お知り合いに詳しい方がいるなど心当たりがある場合は、根室振興局北方領土対策課までご連絡ください。
よろしくお願いします。

根室振興局北方領土対策課
住所:〒087-8588 根室市常盤町3丁目28番地
TEL:0153-23-6827
FAX:0153-23-5336


その他根室管内各所でも開催されます。
別海町 1月11日~18日 別海町図書館
標津町 1月28日~2月12日 町生涯学習センター あすぱる
羅臼町 2月 3日~23日 町公民館

本日のブログは、学芸員のMでした。




2017年1月7日土曜日

平成29年度成人式

今日の天気は、晴れ。
最低気温は空港での‐14.7℃で「最も寒い時期を下回る」、最高気温は中標津での‐0.8℃。

本日は成人式で、受付や舞台裏の手伝いなどをしておりました~~('◇')ゞ

 
 
今年は227名の新成人(男性106名、女性121名)が式典にご来場されました。
因みに昨年は186名でしたので、前年度より少し多かったです。
 


 
↓例年どおり、記念撮影までの整列が少々慌ただしいです~~
 
 
↓新成人の晴れ姿を写真撮影される父母の方々が多くいらっしゃいました。
 
 
昔は医学が今ほど発達しておらず幼少期に子供が病気などで多く亡くなられたたため、幼名に生命力の強い竹などの文字が使われ、(例:徳川家康、家光の幼名は竹千代)成人まで育てあげるのが大変であったそうです。ですから、元服の時は「よくぞここまで立派に成長してくれた」という感であったと言いますから、現代の親子さんたちもそんな思いで見られていたのではないかと感じました。
 
いつの時代も子を思う親の姿は変わらないのだなと思いました~~
少々生意気でした。すみません。<m(__)m>
 
新成人の皆さん本日はおめでとうございました!!<m(__)m>
そして、関係者の皆さんお疲れさまでした!!<m(__)m>
 
本日のブログは、学芸員のMでした。
 





2017年1月6日金曜日

旧体育館にあった録音テープよみがる

今日の天気は、晴れ。
最低気温は空港での‐14.7℃で「1月中旬並」、最高気温は同所での‐3.0℃で「最も寒い時期を下回る」。

以前ブログにて、
旧体育館の資料整理に伴い、館内で開催された「森山良子リサイタル」を記録したオープンリールなどが見つかったことをお伝えいたしました。

オープンリールや16ミリフィルムは白カビが生えてて状態としてはあまり良いものではなかったのですが…

今回、多くの郷土資料をデジタル化されている川村俊也氏のご尽力により旧体育館で所有していたオープンリール録音テープ(5本)、16ミリフィルム(3本)をすべてデジタル化して郷土館に寄贈してくださいました。それも、お正月休みを返上して作業してくださいました…。

↓オープンリール録音テープ5本分をデジタル化したCD

 
オープンリールには歌手名や曲名など不明な点が多くありましたが、デジタル化により津軽三味線で著名な高橋竹山、ジャズで著名な日野皓正、ペドロ&カプリシャスといった著名人が公演されていたことが分かりました。
 
↓さらに、ベースやドラムなどの演奏者、曲名まで細かく記録してくださいました。

 
 

↓16ミリフィルムをデジタル化したDVDには、
 
昭和45年の中標津小学校の入学式やスケート大会、神社祭などが収録されていました。
 
拝見した同僚からは、「同級生や往時の先生が映っていて懐かしい、貴重なものを見させて頂いた。デジタル化されていなければ、見ることも、聞くこともできないままだったよね」とおしゃっていました。
 
川村氏のご尽力により資料がよみがえりました。
本当にありがとうございました。<m(__)m>
 

↓「仕事始め」最初の仕事は、明日開催される成人式の会場設営!!

 
本日のブログは、学芸員のMでした。






2017年1月1日日曜日

謹賀新年!!

今日の天気は、晴れ。
最低気温は空港での‐18.7℃で「最も寒い時期を下回る」、最高気温は中標津での‐1.8℃で「1月中旬並」。

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします!!<m(__)m>

年越しは、地元江差町にて迎えさせて頂きました。
中標津から札幌へ行く道中は晴れてて、モアン山がはっきりと見えました。
 
初詣は、約570年前に折居姥さんが創建したとされる姥神大神宮へ行ってきました!!(^-^)

↓江差住民は、親しみをこめて「姥神さん」と称しています。
私も、お宮参りから成人するまで節目節目にご挨拶に伺い参拝してお世話になっているお宮です。
 
↓言い伝えに残る「折居姥」さんが祀られている社


 
 
 
↓拝殿の欄間などの装飾が素敵です。
 
 
 
↓境内は多くの参拝者で賑わっていました。
 
 
夏には、「姥神大神宮渡御祭」が毎年8月9日、10日、11日の3日間行われ、
神社行列に加えて13台の山車が町内を巡行し活況をていします。
 
中標津へ戻りましたら中標津神社へもお参りさせて頂こうと思います。
 
本日のブログは、学芸員のMでした。