2016年5月25日水曜日

明後日はいよいよ択捉島へ!

早朝は雨が降っておりましたが、昼過ぎから雨があがり曇りへと変わりました。
最低気温は上標津での5.5℃、最高気温は中標津での17.2℃で「6月上旬並」。

午前中は用足しで外勤、午後からは来月の元気クラブの野鳥観察の打ち合わせ、事務作業をしておりました。

さて、明後日はいよいよ北方領土の一つである択捉島へビザなし交流で行ってまいります!!
そのため、明日は根室へ結団式に参加してきます!!

同僚からは、好奇のまなざしでみられ、たくさん洗礼を受けました!!(^_^;)(笑)



個人的には、先の大戦時における始まりと終わりにかけて重要な歴史的位置にある北方領土の一つである択捉島へ行ける機会を頂きうれしく思いますし、また、そうした場所へ訪れて、過去と現在の実情を学んびたいです!

70年前、千島列島の占守島の戦いでの日本軍の頑張りがなければ今頃中標津はロシア領であったことを思うと何とも言えない気持ちになります…
現に、中標津から国後が見えるほど、北方領土とは近い関係にあり、日ごろから情勢に不安をもっているので少し不安です。

まぁ~考えすぎですね!
前向きにいきたいと思います!!

本日のブログは、学芸員のMでした。

2016年5月24日火曜日

2回目の定例観察会!!

一日晴れておりました。
最低気温は空港での5.3℃で「5月下旬並」、最高気温は上標津での18.6℃。

午前中は、Y学芸員による2回目の丸山公園定例自然観察会を行いました!!
天気がよく、観察会日和となって良かったです~~(^O^)


 
↓園内は、ニリンソウの白い花々で染まってキレイでした。

 
↓エゾタンポポ



↓エゾタンポポの繁殖を保護するべく、草刈を防止するため囲作業もしました!!
 
 
↓シマリスは、


 ↓郷土館の花壇で捜索中
 
 
 
その場所を見たら、郷土館の花壇にはないヒマワリの種やらくるみやらが散々とありました。
 
まさしくこれは、シマリスの貯蔵穴ですね~(^_^;)
(貯蔵穴=主にドングリなどの堅果類を貯蔵するために縄文人が掘った穴のこと。)
 
本日のブログは、学芸員のMでした。

2016年5月23日月曜日

緑が深まる中標津

今日も一日晴れておりました。
最低気温は空港での7.4℃で「6月上旬並」、最高気温は上標津での24.8℃。


(写真は、エゾではなくセイヨウです…)


 夏日までとはいかなかったですが、中標津市街で20.9℃と暖かいい日でした。

満開だったエゾヤマザクラは、

↓ここ数日の温暖な気候で散りゞに…


↓柱頭、葯、萼を残すところとなり、
青々とした実が顔を出してきていました。


↓代わって、エゾノウワミズザクラが見ごろを迎えていました。



↓運動公園のエゾリンドウもすくすくと成長していました!!




↓土曜日はあいにくガスがかかっていましたが、
ここ数日の夏日ですっかり青々とした景色に変わりました!!
(開陽台より)



本日のブログは、学芸員のMでした。

2016年5月19日木曜日

エゾリンドウ移植作業!!

一日晴れておりました!!
最低気温は中標津での5.0℃で「5月下旬並」、最高気温は空港での23.5℃で「8月下旬並」「今年最高」。中標津でも22.9℃で「今年最高」を記録しました。
今日は本当暑かった…(-_-;)


そんな中、郷土館友の会と協働で
町内某所に自生する町花エゾリンドウをスキー練習場へ移植する作業をしておりました!!

 
↓当初の見込みに反して、
軽四トラックの荷台分の株を移植することに…(-_-;)

 
↓移植先は、スキー練習場へ
 
 
↓堤の上にも移植しましたので、
開花期に通った際にはご覧になれるかと思います!
 
凡そ全部で150株ありました~~(^O^)
順調に育って欲しいものです!!
 
郷土館友の会のみなさん、ありがとうございました。<m(__)m>
お疲れ様でした。
 
ともかく、明日の予想最高気温は27℃もあるそうです…(-.-)
そう考えると今日で良かったぁ~。
 
↓エゾリンドウ移植地付近では
エゾヤマザクラ(オオヤマザクラ)が満開でした!





 ↓スモモも開花しました!


 
結実するのが楽しみです~~(^.^)/~~~
 
本日のブログは、学芸員のMでした。

 
 


2016年5月17日火曜日

郷土館友の会活動day

早朝雨→曇り→晴れ。
最低気温は中標津での9.4℃で「6月下旬並」、最高気温は空港での16.1℃で「6月上旬並」。

午前中は、郷土館友の会(中標津の自然を知ろう会)の総会&サクラ観察会&お花見でした~(^O^)

↓総会の様子


↓サクラ観察会の様子

あいにくの雨でしたが、次第に雨があがり無事観察することができました!
本当に良かった~~(^_^.)
今回は、サクラの花弁の離層などを観察しました。
 
例えば、
↓開花したばかりのタカネザクラ(ミネザクラ)
 
↓開花して、数日経過したタカネザクラ(ミネザクラ)
 
2枚の写真を見比べると、花弁の根本が赤くなっているのがわかりますでしょうか?
サクラは、花弁の根本に離層ができると赤くなり、散ります。
 
↓開花間もないエゾオオヤマザクラ(オオヤマザクラ) 
 
↓開花して、数日経過したエゾオオヤマザクラ(オオヤマザクラ)
 
因みに、純粋なチシマザクラは離層ができても赤く変色しないそうです。
 
あくまでも、これは基本的なサクラの構造、しくみのお話です。
サクラは自家受粉しないので、別の品種の花粉と受粉して結実すると花のつき方、色などが変わったりします。
ですから、すべてのサクラがこのようになるというものではありません。
 
と言うことで、「~ザクラ」と断定することは非常に難しいです。
 
話は代わりますが、
「森林公園のサクラを愛でながらお茶会をできたらいいなぁ~」といつも思います。
 
本日のブログは、学芸員のMでした。

2016年5月13日金曜日

今日も野外活動へ

一日晴れておりました。
最低気温は空港での1.8℃で「5月中旬並」、最高気温は上標津での23.7℃で「今年最高」。

午前中は、元気クラブ(主催:(一財)中標津町文化スポーツ振興財団)で来月実施します野鳥観察会の現地下見をしておりました。



 
 
 現地では、
↓ツツドリのさえずりを今シーズはじめてきくことができました!
(写真は以前Y学芸員が撮影したもの)
 
「ポポッ ポポッ」又は「ポポ ポポ」と筒を叩く音に似ていることから「筒鳥」と呼ばれています。
特徴的な鳴き声なので覚えやすいです!



確認種
・アオジ
・シジュウカラ
・エゾムシクイ
・ハシボソガラス
・ハシブトガラス
・ウグイス
・センダイムシクイ
・オオジシギ
・キジバト
・トビ
・コルリ
・キビタキ
・ミソサザイ
・ヒヨドリ
・ゴジュウカラ
・ハイタカ
・マガモ
・キンクロハジロ

午後からは、来週郷土館友の会で行うサクラ観察会の下見、その他事務作業をしておりました。

現地では、
↓ヤエザクラ(カンザン)が、もう少しで開花しそうです!!

 
サクラ観察会には開花していて欲しいです!!(^O^)
 
本日のブログは、学芸員のMでした。



2016年5月12日木曜日

野外活動へ

今朝方は、一時的に雨が降っておりましたが、午後から晴れに変わりました。
最低気温は上標津での4.6℃、最高気温は同所での15.9℃。


午前中は、
  遺跡の所在を周知する看板を取り付けていました。
 



 
勝手に土木工事等が行われると遺跡が壊されてしまい
ますので、遺跡の所在を周知して、その場所で土木工事
等をする際には教育委員会に連絡してもうらように設置し
ております!!!
 
↓イシカリメム
 
↓エゾノネコノメソウ
 
普段みるものより大きかったので驚きました!!
 
もう少し近づいて撮影したかったのですが、
イシカリメムに片足をいれたところ、ズブズブブブ・・・・
と埋まりかけたので危なくて行けなかったです~(-_-;)
 
近くに、クレソンもあったのに~~


 
午後からは、丸山小学校にて自然学習の打ち合わせ、エゾリンドウの現地調査をしておりました。

本日のブログは、学芸員のMでした。


2016年5月9日月曜日

特別展撤収作業!

一日晴れておりました。
最低気温は上標津での2.7℃、最高気温は空港での22.2℃で「7月下旬並」「今年最高」。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/alltable/mxtemsad00.html#a18
 
上着がいらないほど暖かったです!
 
そんな中…
 
↓郷土館裏にあるエゾヤマザクラの花弁が少し開き始めました!!
全体的に蕾も色づいてきました。
明日には開花かな!?(^O^)
 
 
午前中は、昨日までしるべっとで開催しておりました「昭和の日 特別展」の撤収作業をしておりました。
多くの方々に特別展をご覧になって頂きありがとうございました!!<m(__)m>
 
今回の展示では、
「割烹 一平」の看板を展示していましたが、先日「一平」の写真を確認したしました!!
 
↓写真右奥に配置されているのが「割烹 一平」の看板
 
 
↓昭和35年頃
 
↓昭和56年頃。赤矢印の下に看板があります。


 

 
↓今回展示していた昭和35年の中標津市街地図(赤い四角のところ)
 
 

今回の展示に、入れれなかったのが残念です…(-_-;)
それにしても、このような写真があったとは驚きです!
 
本日のブログは、学芸員のMでした。
 
 
 

 
 
 
 

2016年5月5日木曜日

連休最終日!!!

一日晴れてました!!!

最低気温は空港での5.6℃で「6月上旬並」、最高気温は同所での20.9℃で「7月下旬並」。
因みに、上標津では最高気温19.8℃まで上がり、「今年最高」を記録しました。

今日は、本当に暖かい日でしたので、丸山公園を散策する方が多かったです!!(^O^)
そんな中、管理人さんに代わって館内で勤務していました。
連休中は江差へ帰省しておりましたので、久々に丸山公園を散策しました。
↓郷土館裏のエゾヤマザクラ、

↓丸山公園のチシマザクラ系統の花芽が膨らんできていました~(^O^)
因みに、

↓江差ではソメイヨシノが満開でした~

キレイでした~よ!
ですが、ピンク色に色づいて来ていたので散り際だったのかなと思います。

↓キタコブシも開花してました!



↓それから、スモモが蕾をつけていました。

戻りまして、中標津では…

↓今日のキタコブシ、
もう少し、時間を要するでしょうか?(^_^;)

改めて、旅路の道中(道南~道東地方)の植生を概観してみますと
いかに北海道が広いかということを改めて実感しました!

↓ギョウジャニンニク

念願の天ぷら、醤油漬けをたくさん食べてきました~
美味しかった~~(^O^)

本日のブログは、学芸員のMでした。