昨日同様、朝起きると数㎝の積雪あり。
その後、青空が見えたりしたもののそれもさほど長くは続かず、再び曇り~雪になってしまった。
最低気温は上標津での-3.3℃、最高気温は中標津での+0.7℃で「3月上旬並」と、数値的にはそうとう暖かめ。
久しぶりに丸山公園に行ってみると、この暖気で池の氷が少し融けたようで、オオハクチョウが2羽やってきていた。
今日は、朝から14時半頃まで郷土館と収蔵庫Aにて、昨日運搬してきた郷土資料の受け入れ(荷解・清掃、写真撮影、ナンバー付け、収納)や、展示室内のレイアウト変更などの作業。
その後は、収蔵資料台帳へのデータ入力やスキャンした資料や撮影した写真の調整の他、農業高校生との打ち合わせなど。
明日は朝から空港にて特別展の設営作業が控えている。
ううむ、なんだか今年は年明けから作業ばっかりであるなあ(^_^;)
写真は、昨日計根別中学校さんからいただいてきたものから。
↓旧校舎の新築落成記念品
1966年2月1日の日付が入っている
↓額に入った校歌(布製)
由来等の情報が一切ないのが残念...。
情報をお持ちの方は是非ご教示ください。
by Y
0 件のコメント:
コメントを投稿